
可変直流安定化電源PAD-LAシリーズ
実績と信頼を継承
PAD-LAシリーズは、当社シリーズレギュレート方式・可変直流安定化電源のロングセラーモデルであるPAD-Lシリーズをリニューアルしたシリーズです。基本性能に磨きをかけることはもちろん、新デザイン採用にともない使い勝手の向上を図りました。研究開発・品質管理から生産現場まで、あらゆる分野でご利用いただける「ベーシック電源」です。
特長
コンピュータコントロール
PAD-LAシリーズはPIA4800シリーズ(PIA4810、4820、4850)を使うことによりコンピュータコントロールをすることができます。詳細はお問い合わせ下さい。
※PIA3200のコントローラを御使用の場合は、ROM交換の改造が必要になります。
PAD-LAシリーズシステム拡張/概念図(接続例 PAD-LA-1)
コントロール内容
- 出力電圧の設定
- 出力電流の設定
- 出力のON/OFF
外部アナログコントロール機能
- 外部電圧による定電圧制御(0V〜10Vで、0V〜定格出力電圧)*1
- 外部電圧による定電流制御(0V〜10Vで、0A〜定格出力電流)*1
- 外部抵抗による定電圧制御(0Ω〜10kΩで、0V〜定格出力電圧)*2
- 外部抵抗による定電流制御(0Ω〜10kΩで、0A〜定格出力電圧)*2
- 外部接点による出力ON/OFF *3
- 外部接点による電源スイッチ遮断 *4
- *1 前面パネルの出力電圧、電流設定つまみでコントロール範囲を任意に調整できます。
- *2 通常0〜定格/0〜約10kΩの制御を0〜定格/約10kΩ〜0Ωの制御に設定スイッチで切り替えることができます。
- *3 通常接点ショートで出力をOFFしますが設定スイッチの切り替えで接点開放で出力OFFに切り替えることができます。
- *4 通常接点ショートで遮断します。改造にて接点開放時遮断に変更できます。
各種機能
- 直列運転(ワンコントロール:マスタ─スレーブ)*5
- 並列運転(ワンコントロール:マスタ─スレーブ)*5
- リモートセンシング機能
- OVP(過電圧保護)
- OCP(過電流保護)
- OHP(過熱保護)
- 出力電圧モニタ(0V〜10V)
- 出力電流モニタ(0V〜1V)
- *5 同一モデルにて可(直列運転:250V系は2台まで、それ以外は3台まで。並列運転:3台まで)
高輝度の大型4桁表示ディスプレイ
電圧・電流指示計をアナログタイプからデジタルタイプに変更。また出力ON/OFF、CV/CCの各動作表示も付近に配置することで、必要な情報を素早く確認できるようにしました。
OUTPUTおよびSETスイッチ
本機の電源スイッチとは別に「OUTPUTスイッチ」を装備し、出力OFF時にも、現在設定されている電圧値および電流値の設定や確認ができる「SETスイッチ」も設けました。
モード設定スイッチをフロントパネルに集約
出力および表示器の調整、OVPおよびOCP作動点設定するための各可変抵抗器、アナログリモートコントロールの動作モード設定、ワンコントロール並列運転(または直列運転)での主機または従機を設定するスイッチを、フロントパネル右上部に集約し、使い勝手を向上いたしました。
OCP
OVP(過電圧保護)機能に加えて、OCP(過電流保護)機能を標準装備しました。
出力モニタリング
出力電圧および出力電流のモニタ出力端子を標準装備しました。出力電圧モニタ出力は、0〜定格出力電圧において0V〜約10V、出力電流のモニタ出力は0〜定格出力電流において0V〜約1Vとなります。
仕様
仕様 | 出力 | リップル | 電源変動 | 負荷変動 | 寸法 | 質量 | 入力(AC) | |||||
形名 | CV | CC | CV | CC | CV | CC | CV | CC | タイプ | (約) | 電圧 | 電力 |
V | A | mVrms | mArms | mV | mA | mV | mA | kg | V±10% | 約kVA | ||
PAD16-100LA | 0〜16 | 0〜100 | 0.5 | 100 | 0.005%+1 | 3 | 0.005%+2 | 5 | Ⅲ | 65 | 200 | 3.3 |
PAD36-60LA | 0〜36 | 0〜60 | 0.5 | 10 | 0.005%+1 | 3 | 0.005%+2 | 5 | Ⅲ | 66 | 200 | 3.8 |
PAD36-100LA | 0〜36 | 0〜100 | 0.5 | 50 | 0.005%+1 | 3 | 0.005%+2 | 5 | Ⅳ | 96 | 200 | 7.1 |
PAD60-35LA | 0〜60 | 0〜35 | 0.5 | 8 | 0.005%+1 | 3 | 0.005%+2 | 3 | Ⅲ | 64 | 200 | 3.4 |
PAD60-60LA | 0〜60 | 0〜60 | 0.5 | 20 | 0.005%+1 | 3 | 0.005%+2 | 5 | Ⅳ | 96 | 200 | 6.9 |
PAD72-30LA | 0〜72 | 0〜30 | 0.5 | 6 | 0.005%+1 | 3 | 0.005%+2 | 3 | Ⅲ | 64 | 200 | 3.8 |
PAD110-20LA | 0〜110 | 0〜20 | 1 | 4 | 0.005%+1 | 1 | 0.005%+2 | 3 | Ⅲ | 63 | 200 | 3.8 |
PAD110-32LA | 0〜110 | 0〜32 | 1 | 10 | 0.005%+1 | 3 | 0.005%+2 | 5 | Ⅳ | 94 | 200 | 6.7 |
PAD250-8LA | 0〜250 | 0〜8 | 5 | 4 | 0.005%+2 | 1 | 0.005%+3 | 3 | Ⅲ | 63 | 200 | 3.4 |
PAD250-15LA | 0〜250 | 0〜15 | 5 | 5 | 0.005%+2 | 1 | 0.005%+3 | 3 | Ⅳ | 92 | 200 | 6.7 |
定電圧温度係数 | 50ppm/°C(標準値) | |
過渡応答時間 | 出力電流の5%〜100%の変動に対して出力電圧が定格値の0.05%+10mV以内に復帰する時間 50μs(標準値) | |
リップル ・ノイズ | 5Hz〜1MHz、±3dBの帯域をもつ、正弦波入力時の実効値で校正された平均値応答、実効値表示のAC電圧形で正または負出力のいずれかを接地して測定 | |
指示計器 | 電圧計 | 4桁デジタル表示 |
確度 | ±(0.5% of reading + 5digit)*1 | |
電流計 | 4桁デジタル表示 | |
確度 | ±(1% of reading + 5digit)*1 | |
接地 | 正または負端子を接地可能 | |
対接地電圧 | ± 250V DC 但し、PAD110-20LA / PAD250-8LA/ PAD110-32LA / PAD250-15LA は± 500V | |
絶縁 | 入力−シャーシ間:DC500V 30MΩ以上 出力−シャーシ間:DC500V 20MΩ以上 | |
耐圧 | AC1500V 1 分間 異常のないこと。 | |
使用温度範囲 | 0 〜+ 40°C | |
使用湿度範囲 | 10%rh 〜 90%rh | |
冷却方式 | ファンによる強制空冷 | |
保護装置 |
| |
外形寸法 | タイプⅢ | 430(440)W × 218(275)H × 549(625)Dmm |
タイプⅣ | 430(440)W × 484.6(575)H × 465(520)Dmm | |
付属品 | 共通 | 説明書×1冊、ガードキャップ×2個、重量シール×1枚 |
タイプⅢ | 電源コード:AC200V用3芯キャプタイヤケーブル1本(3.5mm2、約3m) | |
タイプⅣ | 電源コード:単芯ケーブル3本(8mm2、約3m)、ケーブルクランパ×1セット | |
*1 23°C±5°Cの時。 |